Posts by toukousya01

静岡大学との連携協定締結式を行いました。

7月15日(火)、静岡大学教育学部の学部長室にて静岡大学教育学部との連携協定締結式を行いました。 この協定は、2019年に静岡大学教育学部と静岡県立榛原高等学校が締結したもの(期間3年)で、2022年に一度延長し、この度 …

Abi先生の最後の授業

7月11日(金)  本校のALTであるAbi先生の最後の授業が、進取館にて行われました。最後の授業は、ゲーム形式で生徒たちと楽しく過ごしていました。生徒たちも一喜一憂しながら英語の授業を楽しんでいました。

令和7年度後期生徒会長

7月10日(木)  後期生徒会長選挙があり、立候補者と推薦責任者の立会演説が行われました。リモートでの演説会となり、別室からの中継でしたが、緊張しながらも、自分たちの思いの丈を見事に表現してくれました。 立候補者が1名と …

1年普通科 文理選択説明会

7月9日(水)  普通科1年生徒と保護者を対象に文理選択説明会が各教室にて行われました。学年主任より2年次クラス編成の方針、教務課よりそれぞれの生徒が進路希望や適性に応じた科目選択を実現できるよう、2年次以降の文型、理型 …

3年 スコラmirAI ガイダンス

7月8日(火)  7時限にスコラmirAIのガイダンスが各教室で行われました。NOLTYスコラから講師の藤木さんが来校して、使い方や設定の仕方などを詳しく教えてくれました。これから、生徒たちは、この支援ソフトを利用して、 …

台湾高校生との交流

6月28日(金)  台湾の葳格国際學校の生徒たちが、本校を訪れ、生徒たちと交流しました。英語の授業では、クイズや日本の食べ物を食べたり、体育の授業では、フォークダンスをしたりと、本校の生徒たちと一緒に高校の授業を体験しま …

1・2年 キャリアデザイン講演会

6月27日(木)  1・2年生を対象としたキャリアデザイン講演会がリモート配信にて行われました。講師として、国立大学法人富山大学 特命准教授 山田貴光様にお願いをし、1・2年生に向けた大学の選び方、学部学科の選び方、今後 …

普通科1年 地域創造探究

6月24日(火)  7限の時間に、CLIPの池ヶ谷さんをお呼びして、探究ガイダンスを行いました。「探求」と「探究」の違いやグループワークでお題に対しての問いの出し方をゲーム感覚で行ったりと、楽しみながら講義を受けていまし …

理数科1年 第1回科学講演会

6月20日(金)  理数科1年生を対象とした科学講演会が進取館にて行われました。講師として、浜松医科大学病院准教授 医学博士 今井篤志 様をお迎えして、「医者の仕事に触れてみよう!」を演題に、実技ワークショップと講義をし …

2年 志望理由書講演会

6月19日(木)  LHRの時間に2年生を対象とした、志望理由書講演会が体育館1Fにて行われました。学研より講師の方が来校し、志望理由書を書くための技術や知識など、丁寧に教えてくれました。生徒たちもメモを取りながら、押さ …

1 2 3 7

Latest Comments